fc2ブログ
topimage

2023-11

苺泥棒のモコモコバインダー - 2014.08.07 Thu

A4サイズのバインダーを作りました。


折り、バインダー12


こういうもの、実用性が一番大切なので、、、

いまご愛用ちうのプラスティック素材のバインダーを参考にしつつ。。。

image2.jpeg

image.jpeg

・クリアファイルだと、鞄やリュックの中でヨレヨレになってしまう

・クリアファイルを複数つかう

・細かい資料が多いくて、サイズがまちまち。

・モリッと用紙を挟むことがある。←これすっごく重要

・・・・・・・そんな悩みもつ私にピッタリのバインダーがこれでして、、、。

んが、実用性のみ重視で色気ゼロ~ZERO~

で、作ってみることに。。。。

師匠の駒澤由美子先生にいろいろとご指南頂き、、、、

生地はウイリアム・モリスの高級なお生地様 笑



マイブームのフワモコ 笑

肉を入れ過ぎた感あり? 笑

折り、バインダー10


表紙裏は苺泥棒さんをポケットに。。。


折り、バインダー11



贅沢な贅沢なバインダーです

スポンサーサイト



折りたためる箱 - 2014.08.07 Thu

ただいま東京、あっちちです


カルトナージュの師匠、駒澤由美子先生に教えて頂いたフワモコの折りたためる箱

折り、バインダー9

先生のところに行くと、自分では選ばない(買わない)生地とか色使いとか、、、

もろもろとっても刺激になります。この折りたたみ式、作ってみたかった!

今回は、夏なのでさわやかな生地を使わせて頂きました。




これは↓プレゼント用にサイズを変えて作ってみました。

ちょっと小さく(直径約14㌢)。

折り、バインダー6
生地:ホビーラ・ホビーレ


折りたためる!


折り、バインダー7


折りたたまずにそのままでも。。。

旅行などで自分の時計、携帯、アクセなどなど。。。まとめておくのに便利便利!







カルトナージュ:お揃いのティッシュ&ダストBOX - 2014.06.03 Tue

夏を意識してお揃いで作ってみました。

サイダーのような。。。爽やかな。。。?

つもりが、、、

洗面台2


どう見てもお骨入れじゃね?」って。。。

サイズ感も、、、笑 

13センチ四方、グレー&黒の色使いが。。。

なので、ボタンを生やして遊んでみました


洗面台8


水回りなので、壁紙(水をはじくもの)と、スキバル紙(水色)を使用してます。


◆ティッシュボックス

洗面台3


中の仕組みはこんな感じになってます。

楽に可愛く・・・一応モットーにしてます←いつから?笑


洗面台4

箱からティッシュ出して、乗せるだけ。

洗面台5



持ち運びをしない縦型ティッシュボックスなら、この被せるタイプが最短だと思う。。。


◆ダストボックス

洗面台7

ビニール挟みたいから、ここは頑張ってふた式にしてみたよ。

ビニールひっかけてるのが見えないようにね!

洗面台6


Not! 丸型&角形お骨入れ ←しつこい 笑
洗面台1


でも、見える~











カルトナージュ:八角形のトレイ - 2014.05.20 Tue

久しぶりに”駒沢由美子先生”のレッスンを受けてきました♥

・・・半分はアカデミーコースをご一緒したお友達との同窓会気分

◆八角形のトレイ ビニールコーティング生地(Liverty)
ブログ八角トレイ1


見た目以上に難しい八角形かつ側面台形・・・恐るべし


ブログ八角トレイ3


製図は駒沢先生が用意して下さり、手抜きさせてもらいました 笑。


ブログ八角トレイ2


小さいところにもこだわってみました。


・・・・・・・・・。

斜めになっている外側面、内側面、難渋でした。。。。


柄もXmasっぽかった~笑


キャスキッドソンの生地で作りたかった~売ってない 笑


もろもろと、、、、邪念の多い八角形のトレイでした。。。笑 笑






ティッシュケース(カルトナージュ) - 2014.04.10 Thu

時計とクッションカバーとお揃い。



blogティッシュケース1




トップにキルティングを仕込み、大人っぽい色柄を優しい感じに。。。
blogティッシュケース2



ティッシュの出入口はラウンド型にして黒レースを。。。



blogティッシュケース



blogティッシュケース3



包み貼りのワンアクションで出来るから楽ちん&時短。

でもほつれやすい生地は要注意!

見えない裏は処理なし、ティッシュケースはゴム止めスタイルでイージーに作りました。




こういうのデザインして自分で作っていると、

どんどん凝ったもの、形の複雑なもの、リボンにレースにタッセルに、、、笑

だんだんお化粧が濃くなっていくイメージかな?笑


シンプルなものも久しぶりに作ってみて、いろいろな振り返りが出来た作品でした。。。











掛け時計 (カルトナージュ) - 2014.04.06 Sun

リビングの時計が動かなくなりました。

どうやら天寿を全うされた模様です 

家にある時計のパーツはサイズが合わず。。。残念

う~ん、、、ということで作ることにしました。


SIDE
ブログ 時計とスツール1


クッションカバーを作った時のあまり布です。

北欧生地のセールで購入。

インテリアものは、厚手のインテリア用の生地で作るとやっぱり綺麗な仕上がり


FRONT
ブログ 時計とスツール2


柄がゴチャゴチャ踊ってるので、丸で針を見えやすくしてみたよ


ブログ 時計とスツール3


円が綺麗に切れる、円形カッター超便利。


道具への投資半端なし。。。笑







スツール布貼り替え 春爛漫 - 2014.04.06 Sun

スツールの布を貼り替えました。

ブログ 時計とスツール5



生地は、マリメッコのデザイナーさん作、、、

ということで以前に北欧生地のセールで買ったもの。。。

言われるとそう見えてくる、不思議。笑



ブログ 時計とスツール6


我が家は、基本 白・黒・茶色のインテリアなので、

このビビットな柄がはえるわ~ぁ 


ブログ スツール




早速、鎮座されております
ブログ にゃーとスツール1



そげに、びっくりせんでも 笑
ブログ にゃーとスツール4



「にゃ~のです」
ブログ にゃーとスツール3


張替は習ったわけでもなく、「こんな感じか?」で思いつきでやったので、

皺とか、よれとかあるけど、まあまた張替るからいいか!

茶箱を作るときに買った「タッカー」役立つわ~ ↓タッカ~です ※画像 匠の一冊より
shopping.jpg







ポストカードホルダー(カルトナージュ) - 2014.04.04 Fri

春夏用のポストカードホルダーを作製しました。


爽やかなグレーッシュなブルー地に小花がアクセント。。。
サニタリー、ホルダー7
※Cristallin オリジナルデザイン。無断使用不可です





ポストカードだけでなく、チケットとか、、、割引券とか、、、笑

忘れたくないものを、サクサクさしておけます!!!






冬用はコチラ↓
冬用ホルダー



生地はTilda
サニタリー、ホルダー6



サニタリー、ホルダー10



一般によく製作されるペルメル(リボンでHoldするタイプ)よりも、ボーイッシュな感じかな。。。









大きなBOX (カルトナージュ) - 2014.04.04 Fri

おトイレの棚にそのままおいて可愛い、、、「サニタリーBOXが欲し~~~い・・・・」

そんなご要望にお応えして作製したBOXです

横38㌢、奥行き26㌢、深さ12㌢のカルトナージュにしては「大きなBOX」

2㎜ボール紙を2枚重ねで作製した、超大作になりました


CLOSE
サニタリー、ホルダー1



OPEN
サニタリー、ホルダー5



生地はTilda
サニタリー、ホルダー9



リボンもTilda
サニタリー、ホルダー8




こだわりポイント① 3枚の可動式の仕切り!
サニタリー、ホルダー3



使わない場合は横にまとめて片づけられる便利機能付(笑)
サニタリー、ホルダー4



こだわりポイント② フンワリ柔らかな雰囲気全キルティング仕様 
サニタリー、ホルダー2


薄めのコットン生地で大きな箱を作るときは、茶箱のように全体にキルティング綿をはってしまったほうが、

絶対に可愛い&高級感が出ると思って巻いてみました。大成功

茶箱、役に立ってる~笑









茶箱 - 2014.04.04 Fri

ご無沙汰しておりました


・・・カルトナージュの延長で茶箱に興味が・・・

昨年の夏~秋にかけて作成してみました。



<imazumi 茶箱2


もう、インテリアですね。


imazumi 茶箱3


生地(伊)と、タッセル(英アンティークビーズ使用)はお気に入りのお店で購入
オンベル@茗荷谷

本当にセンスがいいものばかりです





茶箱は5㌔サイズ、スツールサイズを静岡のお茶屋さんから購入→静岡 一茶堂



こういう木の箱です。中はアルミ貼り。※画像 一茶堂より

112MINI[1]




How to make

①キルティングの綿を着せます。この綿の厚みで雰囲気が変わります。

②パーツごとに生地を巻いてタッカーで止めていきます。 
 ※タッカー・・・大きなインテリア用のホッチキス


__ 2

__ 1



③中はアルミ貼りなので、こだわるならカルトナージュの手法で好みの生地を貼っていきます。
__.jpg



ご指導くださいましたベルローズさんありがとうございました。


ベルローズさんのブログはコチラ→ベルローズ

4月からカルトナージュのコースレッスンも開講されます@池袋

ご興味のある方は是非覗いてみてね!!








NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ヨウコ

Author:ヨウコ
Cristallin Photo&Works 主宰

自然の光があふれんばかりの写真を撮ります。
太陽の光が踊る”キラキラ写真”が大好きです。
カメラマン・荒井孝治氏に師事。

現在、カルトナージュの手法を使ってオシャレに楽しく写真を彩る「フォトパネルつくり」など大人のワークスの準備中です。

随時ご紹介させて頂きます。

❤写真展「新大久保男子Pureサラン」開催しました
参照:カテゴリー⇒写真展

❤駒澤由美子主宰
「a la cartonnage(ア・ラ・カルトナージュ)」にて、アカデミーコース、アカデミーコース・アドバンス 修了

**********************************
★ニャーちゃん★ 
2009,01,12~ ロシアンブルー(姫)

374271_184670564959495_100002496590018_346382_819562897_n[1]

多才な才能を発揮しつつも基本は毎日快楽生活。
職業・Cristallin看板ネコ
作品のモデルも務めます。

**********************************

★道具★
~BODY~
・Canon EOS 5D MARKⅡ
・Canon EOS KISS X4(携帯用)

~LENS~
・EF70-200mm F2.8L IS II USM(一番お気に入り❤)
・EF24-105mm F4L IS USM
・EF50mm F1.8 II(小物・お花はコチラが重宝)
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS

~ACCESSORY~
・スピードライト580EX II(バウンズで使います)

❤Copyright Cristallin Photo&Works all rights reserved❤

最新記事

カテゴリ

❤︎Cristallin Photo❤︎ (57)
ポートレイト (13)
お花 (7)
風景 (12)
雑貨 (9)
ニャーちゃん (12)
フォトアクセサリー (1)
写真展 (2)
❤︎Cristallin Works❤︎ (27)
カルトナージュ (15)
茶箱 (1)
スクラップブック教室 (9)
作品展 (2)
Handmade (21)
Life (57)
Books (7)
ニャーちゃん's Fasion (5)
ニャーちゃん's Life (139)
未分類 (0)

最新コメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター

遠方よりお越し頂き御礼申し上げます